心理カウンセラー・カウンセリングについて

愛着障害の心理カウンセリング|愛着障害のカウンセリングとはどんなものか? そもそもカウンセリングとは?

「愛着こうで提供する情報の信憑性について」です。ご確認ください。

当記事では、愛着障害のカウンセリングについて解説する。「愛着障害の克服にはカウンセリングを受けるべきなのか?」や「カウンセリングとは何か?」、「愛着障害のカウンセリングでは何をするのか?」などを説明していく。カウンセリングというと、何かカウンセラーと話をきいてもらうというイメージがある方もいると思うが、どんなそのカウンセリングにはどんな意味があるのか説明していく。

愛着障害にはカウンセリングなのか?

まず、愛着障害を克服するときに大事なのは安全基地を見つけることだ。

・何でも話せる人をもつことが、心身の健康を守るためにも、愛着障害の克服にも必要なのである。家族、友人、恋人、パートナー、教師、宗教指導者、カウンセラーなどの専門家など誰でもいい。傷つけられたり、説教されたり、秘密をもらされたりする心配なく、何でも話せる人をもつことが、それを媒介として、変化を生み出す第一歩なのである。
(引用 : 『愛着障害 子ども時代を引きずる人々』岡田 尊司 光文社新書 初版)
愛着障害の克服方法は?|「安全基地」をもち自身の「認知」を変えること 愛着障害の克服は、安全基地を見つけることから始まる。安全基地とともに、自分の過去の傷を見直していく。過去から現在まで続く傷を乗り越え...

安全基地をもつことで誰もが愛着障害を克服(安定したアタッチメントパターンを獲得することが)できる。

・アタッチメント対象との間に問題があったことを示す幼児期の生育歴を持っているにもかかわらず、バランスが取れているとみなされる逐語記録を呈示する話し手は、「獲得された」Bタイプの人たちであると考えられる。獲得されたBタイプの人たちは自らの幼少期の不安定型アタッチメントパターンを再構成して、成人期ではよりバランスの取れた、洞察力のある心的組織化を選んだのである。獲得されたBタイプの人たちは、困難で矛盾しており、多くの場合脅威を与えるような情報を統合しなければならなかったという機能のために、特に思慮深く自己内省的になりがちである。困難な生育歴を再構成して解決するという心的過程によって、成人期における危機に対する気付きを促進できる。というのも、そうして人たちは、誤解させて潜在的に危機をもたらすような情報の変換を同定する経験を持っているからである。つまり、獲得されたBタイプの人たちは、すべてが安全なわけではないし、すべてが見た通りではないということを知っているのである。欺きを見分けれると、あからさまな危機と隠されている危機の両方を含んだ世界のなかで、しっかりと身を守ることができる。困難な生育歴を持った成人は心的変換や欺きの知識に関して有利になるかもしれないが、純真な気楽なBタイプも含んだすべての成人に、この困難な現実を学ぶための機会がある。したがって、すべての成人が十分に統合された獲得されたBタイプの人になれる可能性がる。
(引用 : 『成人アタッチメントのアセスメント-動的-成熟モデルによる談話分析-』著者:パトリシア・M・クリテンデン、アンドレア・ランディーニ 監訳者:三上 謙一 岩崎学術出版社 初版)

その安全基地を見つけるときに身近に適切な人がいない場合、専門家に助力を求めること、カウンセリングも一つの手段だ。

・課題を抱えている人が真剣に向き合おうと思ったときには、せっかくのチャンスを無駄にしないためにも、信頼できる専門家に助力を求めることをお勧めする。費用がかかったとしても、長い目で見ると、もっと大きな損失や危険を避けることにつながる。専門家を選ぶ場合も、変にカリスマ性の高い人や、安請け合いをする人は、用心したほうがいい。(段落変え)まず大事なことは、その人自身が安定型の人であるということだ。かつて不安定な愛着を抱えていたとしても、その部分を克服していることが必要である。
(引用 : 『愛着障害の克服 「愛着アプローチ」で、人は変われる』岡田 尊司 光文社新書 初版)
(参考 : 『愛着障害 子ども時代を引きずる人々』岡田 尊司 光文社新書 初版)
(参考 : 『愛着障害の克服 「愛着アプローチ」で、人は変われる』岡田 尊司 光文社新書 初版)
(参考 : 『成人アタッチメントのアセスメント-動的-成熟モデルによる談話分析-』著者:パトリシア・M・クリテンデン、アンドレア・ランディーニ 監訳者:三上 謙一 岩崎学術出版社 初版)

「カウンセリング」とは?

「カウンセリング」とは?

カウンセリングとは

・カウンセリングは、人間の心理や発達の理論に基づく対人援助活動であり、個人の成長を促進し対人関係の改善や社会的適応性を向上させることから、様々な領域の対人援助サービスの専門家がそれぞれの場面で活用している。
(引用 : 『第3章 スクールカウンセリング:文部科学省(https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/clarinet/002/003/010/009.htm)』(2021/11/23 20:00時点の名称・URL))

だ。

また、カウンセリングという言葉は心理療法や精神療法と混同されやすいが、厳密には違いがある。

・心理療法と精神療法は共にpsychotherapyの日本語訳で元の意味は同じであるが、日本では慣例として医師が行う場合には精神療法、心理士が行う場合には心理療法と使い分けられている。
・患者に説明をする際、心理療法といってわかりづらいときには、「カウンセリング」という言葉を使うとイメージしやすい。ただし厳密にはカウンセリングとは治療を目的とするものとして定義された言葉ではなく、広く専門的な相談を指すものである。
(引用 : 『精神科レジデントハンドブック第3版』平安良雄 編集 中外医学社)
(参考 : 『第3章 スクールカウンセリング:文部科学省(https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/clarinet/002/003/010/009.htm)』(2021/11/23 20:00時点の名称・URL))
(参考 : 『精神科レジデントハンドブック第3版』平安良雄 編集 中外医学社)

カウンセリングの効果やそもそもどんな効果(結果)を目標とするのか?

カウンセリング(心理療法)の目指す効果は人それぞれだ。生活で表れている問題の解決を目指す目標だったり、自身の内面の理解を深めるものだったり様々だ。

・心理療法の治療の目標としては、症状の改善だけでなく、自身の内面に対する理解を深めることや人生を振り返ることなど洞察的なものから、現在の日常生活や社会的活動における適応をサポートするような支持的な関わりまで幅がある。治療の目標は患者の希望や現在の状況に照らし合わせて話し合いながら設定される。
(引用 : 『精神科レジデントハンドブック第3版』平安良雄 編集 中外医学社)

また、前者のわかりやすい具体的な例として、Prochaskaの「行動変容のステージモデル」があげられる。

・生活習慣病やアルコール依存症等のクライエントが動機づけをもち、行動を変えていく過程について、[Prochaska, J.O.]は、心理療法における行動変容ステージモデルを提唱しています。

(引用 : 『心理教科書 公認心理師 完全合格テキスト』公認心理師試験対策研究会 Kindle版)
(参考 : 『心理教科書 公認心理師 完全合格テキスト』公認心理師試験対策研究会 Kindle版)
(参考 : 『精神科レジデントハンドブック第3版』平安良雄 編集 中外医学社)

愛着障害のカウンセリングでは何をするのか?

カウンセリングでは何をするのか?

カウンセリングでは以下を行う。

カウンセリングとは

・カウンセリングは、カウンセラーとの対話を通じて自分の抱える悩みやつらさの解消を目指すプロセスです。
(引用 : 『カウンセリングとは?主な内容、効果、料金などを詳しく解説します|LITALICO仕事ナビ(https://snabi.jp/article/96)』(2022/1/26 23:12時点の名称・URL))

です。

カウンセリングと近いものとして「占い」がある。占いでは相談者への理解と相談者へのアドバイスが肝となりますが、カウンセリングでは相談者へ気づきを促すことが大事な価値となっている。自身の課題への気づきを得ることで、理解や行動変容の手助けとなる。

・カウンセリングの趣旨は、カウンセラーが相談者への積極的にアドバイスをするだけではありません。カウンセラーとのコミュニケーションを通じて、相談者が自身の抱える問題に対する気づきを得たり、理解を深めたり、行動変容したりすることへの手助けが基本となります。
(引用 : 『カウンセリングとは?主な内容、効果、料金などを詳しく解説します|LITALICO仕事ナビ(https://snabi.jp/article/96)』(2022/1/26 23:12時点の名称・URL))

気づきを促すために、カウンセラーは傾聴的な態度で相談者と話を進めていく、

・カウンセラーは相談者のどのような内容の話でも遮ったり否定することなく、常に受容的・共感的な態度で受け止めます。このような態度のことを「カウンセリングマインド」と呼びます。
(引用 : 『カウンセリングとは?主な内容、効果、料金などを詳しく解説します|LITALICO仕事ナビ(https://snabi.jp/article/96)』(2022/1/26 23:12時点の名称・URL))

また、カウンセリングには誰をみるかという点もある。個人なのか、集団をつくってもらいその中でみていくのか、家族も一緒にみるのかだ。

・心理療法はその形態から①個人療法、②集団療法、③家族療法などに分けられる。治療の原因からはⓐ支持的、ⓑ表現(表出)的、ⓒ洞察的、ⓓ訓練的なものに分類ができるが、現実には多くの心理療法がこれらの複数の要素をもっている。
(引用 : 『精神科レジデントハンドブック第3版』平安良雄 編集 中外医学社)

心理療法はカウンセラーが傾聴的な姿勢で話をきく方法が代表的だが、心理療法の方法にはそれ以外にもさまざまな方法がある。

・具体的な方法としては、思いつくことを自由に話してもらうもの、ワークシートに記入してもらうもの、箱庭をつくってもらうもの、絵などを描いてもらうもの、リラクゼーションや瞑想の方法を教えるものなどがある。また、児童に対しては遊びを通じて治療するプレイセラピーも行われている。
(引用 : 『精神科レジデントハンドブック第3版』平安良雄 編集 中外医学社)

また環境面では、カウンセリングの頻度、一回あたりの時間、場所が決められる。

・医師による診察とは異なり、心理療法はしばしば決められた時間、決められた頻度、決められた場所で行うことが多い。これはできるだけ同じ条件で患者と会い続けることで、患者に安定した関係を提供し、その無意識的な心の動きを読み解いていくという治療構造論的な理解に立っているためである。そのため、もし主治医側に来院の頻度や時間の変更する必要が生じた場合には、担当の心理士と状況をよく相談したうえで決めるのがよい。現在、日本では一般的には週1回くらいの頻度、30分から50分くらいの時間を設定して行われる場合が多い。これらの構造の設定は患者の病態や能力、どの程度の通院が可能なのかという現実の生活面や経済面での問題、そして何を目標として心理療法を行なっていくのかなどによって異なる。
(引用 : 『精神科レジデントハンドブック第3版』平安良雄 編集 中外医学社)
(参考 : 『カウンセリングとは?主な内容、効果、料金などを詳しく解説します|LITALICO仕事ナビ(https://snabi.jp/article/96)』(2022/1/26 23:12時点の名称・URL))
(参考 : 『精神科レジデントハンドブック第3版』平安良雄 編集 中外医学社)

愛着障害のカウンセリングで用いられる岡田尊司氏が提唱する愛着アプローチ

カウンセリング(心理療法)の一つの形として、厳密にはカウンセリング手法ではなくさまざまな問題の改善を図る手法なのだが、岡田尊司氏が提唱する愛着アプローチがある。愛着アプローチとは、最終的に起きている症状を治すことにとらわれず、ベースにある愛着障害を改善することで、そこから派生している多様な問題や、陥っている悪循環を改善しようとするものだ。

・愛着アプローチには、大きく二つの手法がある。一つは、愛着修復アプローチであり、もう一つは、愛着安定化アプローチである。
・愛着修復的アプローチは、その人にとって重要な他者との愛着を安定したものに回復させることを目指す方法である。この方法によって、虐待したりネグレクトした親や、DVやモラルハラスメントを行なってきた配偶者との傷ついた愛着を修復することに取り組む場合もあるが、虐待やネグレクト、DVなどはなくても、思いがすれ違って関係がぎくしゃくしていたり、支配や依存が強くなりすぎたりしている親子や夫婦などにおいて、片方に、または両方に働きかけることで、互いの関係を改善することもある。(改段落)また、ただ単に、親子関係や夫婦の関係の改善自体が目標というよりも、その取り組みを通して、子どもの問題を改善したり、妻や夫に現れている問題行動や症状の改善を図るだけでなく、その人たちみんなの人生を、より豊なものにすることを目指す。・一方、愛着安定化アプローチは、重要な他者との関係修復には必ずしもこだわらず、誰であれ、その人の身近にいる存在が、臨時のあるいは半永久的な安全基地となることで、愛着の安定を図る方法である。支援者やカウンセラーが支え役になる場合も、このアプローチだといえる。(改段落)ケースによっては、愛着の安定化のため、関係が悪化している親や配偶者とのかかわりを控えさせる場合もある。そうした場合には、愛着安定化アプローチによって、とりあえず利用可能な存在との関係を安定させることで、当面の本人の苦痛や状態の改善を図ることになる。
(引用 : 『愛着障害の克服 「愛着アプローチ」で、人は変われる』岡田 尊司 光文社新書 初版)
(参考 : 『愛着障害の克服 「愛着アプローチ」で、人は変われる』岡田 尊司 光文社新書 初版)

当サイトについて

当サイトは安全基地・愛着の情報を多く発信しています。安全基地・愛着障害の専門サイトです。安全基地や愛着障害といった情報は以下カテゴリー記事をご覧ください。