身近な愛着理論・安全基地

【アニメ・小説】キョンは涼宮ハルヒの「安全基地」である|涼宮ハルヒシリーズからみる安全基地の役割は?

「愛着こうで提供する情報の信憑性について」です。ご確認ください。

「涼宮ハルヒシリーズ」をご存知だろうか? その主人公は涼宮ハルヒ・キョンである(ここではそのようにしたい)。そのキョンは涼宮ハルヒの安全基地である。この2人は安全基地の役割を説明するうえで特に有用である。

「安全基地」とは?

安全基地とは「心細いとき、そのことを素直に話せて、頼ることができる人のこと。安全基地に頼ると、安心したり、もう一度やってみようと思ったりできる存在」だ。

不安になった時にその不安を話せ、気持ちを受け止めてもらえ、心が温かくなる。そのような人があなたにとっての安全基地だ。何かに挑戦していて辛い思いでつまったとき、その安全基地に頼ることで、気持ちを整理でき、もう一度やってみようと思ったりできる。

安全基地は心理学の愛着理論からうまれた。その愛着とは「人が生後数ヶ月のあいだに特定の人(母親や父親)との間に結ぶ情愛的な絆」だ。安定したアタッチメント関係を養育者と作っている子どもは、養育者から程度な距離に離れて探索し、離れている時間が長くなったり、何かに苦痛を感じると、安全な避難所として養育者の元に戻ってくる。これがアタッチメント対象であり安全基地だ。子どもたち成長するにつれ、親とは異なった安全基地を作ってゆく。保育園の先生、学校の先生、友達、恋人、そして成人すると配偶者などが、新たな安全基地となる。
また、並行して、安定したアタッチメント対象は人が認知する過程の中で心の中に作り上げる対人関係のモデルをつくりあげる。これが他者に対する基本的信頼感や自己に対する肯定感の基盤となり、人の社会・情緒的発達に際した危機からの保護や、危機から立ち直る心の拠り所として役に立つ。

・愛着とは、アタッチメント(Attachment)と呼ばれ、1969年にボウルビィによって提唱された。ボウルビィは愛着(Attachment)を「人が生後数ヶ月のあいだに特定の人(母親や父親)との間に結ぶ情愛的な絆」と定義している。
(引用 : 『アタッチメント(愛着)の形成と、保育の役割』平野美沙子 環境と経営 : 静岡産業大学論集 19(2))
・さて、1、2歳児とその養育者との関係に、アタッチメント形成の現れとして「安全基地現象」がみられる(Bowlby, 1969/1982)。安定したアタッチメント関係を養育者と作っている子どもは、養育者から程度な距離に離れて探索し、離れている時間が長くなるか何かに苦痛を感じると、養育者の元に戻ってくる(安全な避難所 ; 寄港できる港)。このように、いわば自立と依存のバランスが取れている乳幼児が、安定したアタッチメント形成をしていると考えられる。成長するにつれ、子どもは養育者から離れられる距離が増してくる。小学校、中学校、高校と、より遠くに探索しては、親の元に戻ってくる。また、子どもたちは、親とは異なったアタッチメント対象(安全基地)を作ってゆく。保育園の先生、学校の先生、友達、恋人、そして成人すると配偶者などが、新たな安全基地となる。並行して、これら安全基地はアタッチメントについての内的表象いわゆるinternal working modelの重要な構成要素として、個体の行動に影響を与えることとなる(Bowlby, 1969/1982)。安定したアタッチメント対象は心の安全基地(表象の中で)となり、他者に対する基本的信頼感や自己に対する肯定感の基盤となり、個体の社会・情緒的発達の保護因子やレジリエンスとなるとされている。
(引用 : 『人間のアタッチメントについて―人間の乳幼児のアタッチメントとその障害―』 青木豊 目白大学 特別講演-こころの安全基地(第22回学術集会 2016. 02))

安全基地について以下の記事で詳しく説明している。

「安全基地」とは?|心細いとき、そのことを素直に話せて、頼ることができる人のこと 安全基地とは「心細いとき、そのことを素直に話せて、頼ることができる人のこと。安全基地に頼ると、安心したり、もう一度やってみようと思っ...

キョンは涼宮ハルヒの安全基地である

安全基地である証拠は、ハルヒとキョンがお互いに信頼していることである。そのことは登場人物の小泉樹が作品内で言及している。ハルヒは、キョンだけは自分の言うことをすべて聞いてくれるだろうと、思っている。何でもとはいかなくても、基本的にキョンはハルヒのよき理解者である。ハルヒは、キョンにだけは自分の思いや考えを遠慮なく話せる。

ハルヒの周りの人がハルヒと話ができないなか、キョンだけは安全基地という特別な存在になれたのである。

谷口「おまえどんな魔法を使ったんだ?」
キョン「何の話だ?」
谷口「俺、涼宮があんなに長い間喋ってるの初めてみるぞ。おまえ何言ったんだ?」
キョン「さて、何だろう? 適当なことしか聞いていないような気がするんだが。」
谷口「驚天動地だ。」
(参考 : アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』製作 京都アニメーション)
朝倉涼子「私も聞きたいな? あたしがいくら話しかけてもなーんも答えてくれない涼宮さんが、どうしたら話すようになるのか。コツでもあるの?」
キョン「わからん。」
(引用 : アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』製作 京都アニメーション)

キョンがハルヒの安全基地であることの効果

キョンはハルヒの思いを受け止め、そばについて見守る役割を果たしている。時がたつにつれ、ハルヒはキョンのことを安全基地とすることで、SOS団以外の人とも心のやり取りができるようになる。学園祭後の軽音楽部のメンバーに呼ばれた時、そこにキョンを引き連れて行ったのも、キョンを安全基地として頼っている証だと考えられる。

キョン「行ってやれ。」ハルヒ「ちょっと一緒に来て!」
(引用 : アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』製作 京都アニメーション)

キョンはハルヒの安全基地となることで、他人と親密さを持てるという成長をハルヒに与えているのである。

良い安全基地はどんなことでも許すわけではない

キョンはハルヒのやりすぎた行為を叱り、止めることもある。学園祭のみくるの大冒険の映画撮影時のエピソードが象徴的である。朝比奈みくるへの行き過ぎた要求・攻撃に対して、キョンが本気で怒る場面である。どんな行為も許すのが良い安全基地とは言えない。相手の思いを受け止め、相手の心を思い、安心感や勇気を与えるのが良い安全基地である。

キョン「あたしが決めたの。みくるちゃんはあたしのおもちゃなの。」
…キョンがこぶしを振り上げ、そのこぶしを小泉がとめる。
ハルヒ「何よ、何が気に入らないって言うのよ。あんたは言われたことしてればいいの。あたしは団長で、監督で、…(溜めて)とにかく、反抗は許さないから。」
キョン「離せ小泉、動物でも人間でも言ってきかないやつは殴ってでも躾けてやるべきなんだ。でないとこいつは一生誰からも避けられるようなあほになっちまうんだ。」
朝比奈みくる「やめてください。けんかはだめなのです。でないと、…あ、これ、禁則でした…。」
(引用 : アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』製作 京都アニメーション)

キョンはハルヒの安全基地として、自分が受け入れられるという安心感を与えているのである。自らの不安は受け止めてもらえ、望みをきいてくれる。しかし、誤が過ぎることは止めてくれる。その懐の深さが安全基地の源泉となっていると考えられる。

(参考 : 『愛着障害の克服 「愛着アプローチ」で、人は変われる』岡田 尊司 光文社新書 初版)

安全基地は「愛着理論」の言葉

安全基地(セキュアベース)は「愛着理論」により生まれた言葉である。愛着理論は、「すべての人は生まれながらにして、親密さと安心を得ようとする欲求を持っており、自分を守ってくれると感じられる人からそれを得ようとする」という前提のもとに展開される理論である。

「愛着スタイル」や「愛着障害」という言葉も同じ愛着理論により生まれた。これらを知ることで、安全基地となるための助けとなる。相手の対人関係や生き方について判断する際に重要となる。

愛着理論で重要な「愛着」や「愛着スタイル」とは

まず、愛着理論の「愛着」とは特定の人に対する特別な結びつきのことだ。また、人格のもっとも土台の部分を形造っているものである。脳内のホルモン作用がかかわる生理学的な仕組みである。その型として愛着スタイルというものがある。この愛着の型は、安定した型と不安定な型がある。これが不安定な型といえると、対人関係や生き方に課題・困難さをもたらす。愛着の型の一種である「愛着スタイル」・「愛着タイプ」について、以下の記事で詳しく解説している。

「愛着スタイル」とは?| 人間関係や生き方に大きな影響を与える 「愛着スタイル」というものがある。人付き合いで悩みをかかえていないだろうか。周囲の人に適度な信頼を持てない。いたずらに不安を感じてし...
「愛着タイプ」とは?|人間関係や生き方に大きな影響を与える(Dynamic-Maturational Model of attachment and adaption) 「愛着タイプ」というものがある。人付き合いで悩みをかかえていないだろうか。周囲の人に適度な信頼を持てない。いたずらに不安を感じてしま...

愛着理論で重要な「愛着障害」とは?

不安定な愛着を抱えていると、対人関係や生き方において課題や困難さを抱えやすくなる。周囲の人に適度な信頼を持てなかったり、人付き合いにいたずらに不安を感じてしまう。そもそも他人への信頼に興味がない。また、人生で大事な行動をやらなければならないが、どうしても行動に移せない。このような状態が、 不安定型愛着に伴って支障を来たしている状態が愛着障害である。

愛着障害のくわしい定義について以下の記事で詳しく説明している。

「愛着障害」とは?|他者から見捨てられるかもしれないという不安だったり、人との親密な関りを避ける回避だったり、その両方があり、人間関係に困ったりするもの 愛着障害とは、他者から見捨てられるかもしれないという不安だったり、人との親密な関りを避ける回避だったり、その両方があり、人間関係に困...

当サイトについて

当サイトは安全基地・愛着の情報を多く発信しています。安全基地・愛着障害の専門サイトです。安全基地や愛着障害といった情報は以下カテゴリー記事をご覧ください。