
上司が悪い情報の報連相を拒否していませんか?|あなたが報連相できないと言われるのはおかしい
2022年6月16日 平田和也 愛着こう
「上司が悪い情報の報連相を拒否している」と感じていませんか? それが原因で、本来まず行動を改善すべきはその上司です。
報連相について、 …
「組織的安全基地」とは?|組織的安全基地の導入・維持方法や心理的安全性との違い
2022年5月20日 平田和也 愛着こう
(組織内の人に対人関係の恐れがあると…) 「働く方全て」にとっては
→報連相や、新たな挑戦の提案をするのに戸惑いを与え、それらができな …
あなたに「心の安全基地」はありますか?|「自分の気持ちを無条件に受け止めてくれる人」はいますか?
2022年3月1日 平田和也 愛着こう
あなたに「自分の気持ちを無条件に受け止めてくれる人」はいますか?こういう人がいれば幸せだと決めつけるわけにはいかないが、人が生きていく上 …
愛着障害の心理カウンセリング|愛着障害のカウンセリングとはどんなものか? そもそもカウンセリングとは?
2022年1月18日 平田和也 愛着こう
当記事では、愛着障害のカウンセリングについて解説する。「愛着障害の克服にはカウンセリングを受けるべきなのか?」や「カウンセリングとは何か …
心理カウンセラーが持つ資格|臨床心理士・公認心理師とは?
2021年11月16日 平田和也 愛着こう
心理カウンセラーが持つ資格について解説する。
心理カウンセラーが資格を持つ意味
心理カウンセラーが資格を持つ意味は ・知識や技術の習得 …
「ECR-GO」とは?|親密な対人関係体験尺度(ECR)の一般他者版
2021年9月17日 平田和也 愛着こう
「ECR-GO」とは「親密な対人関係体験尺度(Experiences in Close Relationships inventory)」の …
社員に安心感を与えられない会社は存続できない|ビジネスでの「三種の安全基地」の価値ここに極まれり
2021年6月6日 平田和也 愛着こう
企業は「企業の生存環境が素早く変わる中より生産性を高める人事、安全配慮義務としてのメンタルヘルスの拡充」に苦労している。従業員は「安心し …
あなたが安全基地を持つために|「三種の安全基地」があなたも含めた「誰にでも安全基地がある社会」にする
2021年6月6日 平田和也 愛着こう
安全基地がないことで数多くの生きづらさを負うことになる。人が生きていく上で安全基地はなくてはならないものだ。 この記事では安全基地とは …
「愛着タイプ」とは?|人間関係や生き方に大きな影響を与える(Dynamic-Maturational Model of attachment and adaption)
2019年7月5日 平田和也 愛着こう
「愛着タイプ」というものがある。人付き合いで悩みをかかえていないだろうか。周囲の人に適度な信頼を持てない。いたずらに不安を感じてしまう。 …
【アニメ・小説】キョンは涼宮ハルヒの「安全基地」である|涼宮ハルヒシリーズからみる安全基地の役割は?
2019年6月14日 平田和也 愛着こう
「涼宮ハルヒシリーズ」をご存知だろうか? その主人公は涼宮ハルヒ・キョンである(ここではそのようにしたい)。そのキョンは涼宮ハルヒの安全 …