愛着こう
  • 「安全基地」とは?
  • 「愛着障害」とは?
  • 運営者情報・お問い合わせ
no image 心理カウンセラー・カウンセリングについて

心理カウンセラーが持つ資格|臨床心理士・公認心理師とは?

2021年11月16日 平田和也
愛着こう
心理カウンセラーが持つ資格について解説する。 心理カウンセラーが資格を持つ意味 心理カウンセラーが資格を持つ意味は ・知識や技術の習得 …
no image 学術研究を覗く

「ECR-GO」とは?|親密な対人関係体験尺度(ECR)の一般他者版

2021年9月17日 平田和也
愛着こう
「ECR-GO」とは「親密な対人関係体験尺度(Experiences in Close Relationships inventory)」の …
no image 職場と安全基地

社員に安心感を与えられない会社は存続できない|ビジネスでの「三種の安全基地」の価値ここに極まれり

2021年6月6日 平田和也
愛着こう
企業は「企業の生存環境が素早く変わる中より生産性を高める人事、安全配慮義務としてのメンタルヘルスの拡充」に苦労している。従業員は「安心し …
no image 誰にでも安全基地がある社会へ

「三種の安全基地」とは?|「誰にでも安全基地がある社会」にするためのもの

2021年6月6日 平田和也
愛着こう
愛着こうは「誰にでも安全基地がある社会」を実現するため、「三種の安全基地」を提案している。 「安全基地」とは? 安全基地とは「心細いとき …
no image 基礎知識

「愛着タイプ」とは?|人間関係や生き方に大きな影響を与える(Dynamic-Maturational Model of attachment and adaption)

2019年7月5日 平田和也
愛着こう
「愛着タイプ」というものがある。人付き合いで悩みをかかえていないだろうか。周囲の人に適度な信頼を持てない。いたずらに不安を感じてしまう。 …
no image 身近な愛着理論・安全基地

【アニメ・小説】キョンは涼宮ハルヒの「安全基地」である|涼宮ハルヒシリーズからみる安全基地の役割は?

2019年6月14日 平田和也
愛着こう
「涼宮ハルヒシリーズ」をご存知だろうか? その主人公は涼宮ハルヒ・キョンである(ここではそのようにしたい)。そのキョンは涼宮ハルヒの安全 …
no image 社会情勢

愛着障害とミクロ・マクロ視点|マクロの視点が社会に安全基地の総量を増やすために必要

2019年5月28日 平田和也
愛着こう
愛着障害をミクロ・マクロ視点でみることができる。愛着障害の社会的影響を把握し、改善するためにはマクロの視点が必要である。 ミクロ・マクロ …
no image 基礎知識

「不安定型愛着スタイル」とは?| 各不安定型愛着スタイルの特徴や克服の仕方は? 克服には安全基地が重要

2019年5月10日 平田和也
愛着こう
愛着スタイルにはいくつかの種類がある。そちらの解説をする。また、不安定型と呼ばれる愛着を克服する方法も解説する。※このページでは各愛着ス …
no image 基礎知識

「安全基地」とは?|心細いとき、そのことを素直に話せて、頼ることができる人のこと

2019年4月19日 平田和也
愛着こう
安全基地とは「心細いとき、そのことを素直に話せて、頼ることができる人のこと。安全基地に頼ると、安心したり、もう一度やってみようと思ったり …
no image 社会情勢

社会が愛着障害と向き合うための5つの観点|人々が互恵的に安全基地となることで、愛着障害を救い新たに生み出さない社会に近づける

2019年4月9日 平田和也
愛着こう
昨今、愛着障害への注目度が高まっている。愛着障害に関する書籍の出版が相次いでいることからもわかる。この文章では、その愛着障害へ社会全体で …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
執筆者(兼 代表)
平田 和也
\ Follow me /
カテゴリー
  • 上司についての悩み
  • 不安定型愛着スタイルが原因のもの
  • 基礎知識
  • 学術研究を覗く
  • 心理カウンセラー・カウンセリングについて
  • 社会情勢
  • 職場と安全基地
  • 職場に安全基地である人がいることが大事
  • 誰にでも安全基地がある社会へ
  • 身近な愛着理論・安全基地
  • no image

    「回避型愛着スタイル」とは?| その特徴や克服の仕方は? 克服には安全基地が重要

  • no image

    愛着障害の克服方法は?|「安全基地」をもち自身の「認知」を変えること

  • no image

    「不安型愛着スタイル」とは?| その特徴や克服の仕方は? 克服には安全基地が重要

  • no image

    「恐れ・回避型愛着スタイル」とは?|その特徴や克服の仕方は? 克服には安全基地が重要

  • no image

    「安全基地」とは?|心細いとき、そのことを素直に話せて、頼ることができる人のこと

  • HOME
愛着こう(屋号)

所在地:山口県下関市内
電話番号:050-5361-1193
メールアドレス:info@attachment-kou.jp

「愛着こう」とは?

愛着こうは「誰にでも安全基地がある社会へ」をミッションステイトメントに事業活動をしております。当サイトでは特に「安全基地・愛着障害」に関する情報をお届けいたします。

  • BCP(事業継続計画)
  • CSR宣言
  • カウンセリングルームをご紹介いたします
  • プライバシーポリシー
  • 当ウェブサイトの提供する情報について(編集ポリシー)
  • 当ウェブサイト運営者情報・お問い合わせ先
  • 特定商取引法に基づく表記
プライバシーポリシー Cookieポリシー  2018–2023  愛着こう